

押忍!国際空手道連盟極真会館本部直轄仙台道場へようこそ!

押忍!国際空手道連盟極真会館本部直轄仙台道場へようこそ!
仙台道場では、大山倍達の元内弟子、黒田都士責任者の元、宮城県下7つの道場、教室で日夜稽古を行っています。
極真空手と言いますと、厳しくて年配の人や女性には無理では、と思っている人も多いかと思いますが、実際の道場では壮年部・女子部の人も数多く参加して汗を流しています。
稽古ではその人個人の力量に合わせて指導を行っておりますので、安心して下さい。このホームページを見て、一人でも多くの仲間が増えることを楽しみにしております。
極真の精神

極真とは、「千日をもって初心とし、万日をもって極みとする」という武道の格言から発した名称です。
完成はないと言われるほどの、厳しく険しい武道の真髄を極める意です。
極真会館に伝統的に受け継がれている精神である

とは、創始者である故大山倍達自身が、長年の厳しい修行人生の中で確立した極真精神です。また一方では、極真の挨拶「押忍」の精神には、尊敬、感謝、忍耐という精神があります。
心身を錬磨すると同時に、伝統や礼節を重んじる極真会館での修行が実生活に活かされると信じます。
極真空手を学ぶ上で大切な心構えとして、大山総裁が、「宮本武蔵」の著作でも知られる昭和の文豪、吉川英冶先生の監修のもと、創られたものです。
大山総裁の武道、空手に対する考え方、人生観にまで触れる事ができる訓示となっています。

活動の様子 本部直轄仙台道場

年部から一般、壮年、女子までレベルに応じて親切に指導します。始めはみんな初心者です。
仙台道場一同、たくさんの仲間が増えることを楽しみにしております。
本部直轄仙台道場へは、仙台市青葉区、富谷町、宮城野区、若林区、太白区、多賀城市、塩釜市、古川市、加美町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大崎市、大衡村の一部の方が通学可能です。もちろん、他の地域の方も入門可能です。

コンテンツ
新着情報
- 2018年04月 09日
平成30年(2018年)年間スケジュール、アップのお知らせ - 2018年03月 22日
【4月の稽古のお休みと行事のお知らせ】 - 2018年02月 25日
【3月の稽古のお休みと行事のお知らせ】 - 2018年01月 28日
2月の稽古のお休みと行事のお知らせ - 2018年01月 13日
平成30年(2018年)年間スケジュール、アップのお知らせ